大事な大事な水の話

 

先日、我が家の水道が止まりました。

 

お風呂に入ろうと思い、いつものように湯船にお湯をためていた時のこと。
そろそろ溜まった頃かなと様子を見に行ってみると何か違和感が。
いつもは勢いよく聞こえてくる水の音が聞こえないのです。

まさかと思いドアを開けると、水が出ていない!!
いくら蛇口をひねっても水が出ません。

 

古民家暮らしを始めて8ヶ月。
ついに恐れていたことが起こったのです。

 

我が家の水道水は山の沢から直接水を引いている山の水。
山に暮らしていたら特に珍しいことではありません。

なので、水道代は基本タダ。
お金がかからず、味も美味しいですが、もちろんいい事ばかりではありません。

ひとつは、今回のように急に水が止まってしまうことがよくあります。
止まる原因は、給水口に木の枝や葉っぱなどのゴミがつまってしまうことがほとんど。台風や大雨の後が要注意で、掃除をして取り除きます。

そしてこれからの季節、冬場は水が凍結します。
水を少しだけ出しっ放しにして、水が凍らないように対処します。

 

今回の原因は水不足でした。
実は私の住んでいる集落は水が少ない地域で、年に何度か水不足になるそうです。

今回は使っていなかった水源を復活させ、元の水道管と結合させる工事をしました。
(一ヶ所がダメになった時のために水源を複数から引いてる家も多いです。)

 


埋まっている水道管を掘り起こし、配管の確認。


困った時の美馬商事。
お隣の勝浦町にあり、農機具、工具など大抵のものが揃っています。


今回買った部品。
都市に住んでいたら一生見ることはなかったでしょう(笑)

休日返上で水道の修理に来てくれた社長。
上勝町では、水のトラブルクラ○アン<地元のおっちゃんです。

 

今回はたった2日の断水でしたが、
不便で、不安で仕方がありませんでした。

水がなければ、トイレも、お風呂も、キッチンも、洗濯機も、何もできません。
それほど生活するのには水が必要ということです。
水がないと生きていけません。

水って本当に大事。
ということを痛感した2日間でした。

2日ぶりの我が家のお風呂はとてもあたたかく、幸せな気持ちになりました。

まかない日記 Vol.30

すっかり秋も深まり、
気が付けばもう11月に。

今年も残すところ
あと2か月。

まかない日記も30回目です。

それでは参りましょう!

美南町odoriのメガウミガメバーガー

猪肉カレー

囲炉裏で鮎

いくらかけごはんと肉じゃが

チャーハンと海のお魚

仁木の麻婆豆腐

長芋の炒め物

 

 

 

まかない日記vol.29

10月も残すところあと少し。

日に日に寒くなって、
冬がどんどん迫ってきているのを実感している
今日この頃。

開拓団では
母屋ではもうこの子の出番です。

それでは参りましょう!

みんな大好きカレーの日

お昼の定番野菜炒め

地域の方と賑やかにお弁当

世界の中山ちゃん手羽先

ナーチャーハン、じゅん天

たまには学食弁当

和と中の融合、四色丼

絶品!仁木のグリーンカレー

秋の天ぷらと栗ご飯

ナオマンガイ

大盛もりもりそぼろ丼

 

 

念願の…

 

この度 Bar IRORIは、、、

 

ランチ営業を始めることになりました〜!!

 

念願だったお昼の営業、
人手が足りずずっと諦めてきましたが、
スタッフも増え、お昼の営業を始めることができました。

 

10月はランチ営業スタート記念と開拓団初の新米収穫を記念し、
『新米フェア』を開催中です。

『新米フェア』では、昔ながらのかまどで羽釜を使って炊きあげます。
最近は、練習のために普段のまかないから羽釜炊きをしているのですが、

これがまぁうまいうまい。

みんな2杯目おかわりは必須。食欲の秋も相まって、私も3杯はペロリです。
みんな肥えてきたのが目に見えてわかります(笑)

 

そんなスタッフ大絶賛の羽釜ごはん。
地元の食材を使ったご飯のお供とともにお楽しみください。

 

「新米御膳 」1,200円
(かまどご飯、味噌汁、アメゴの西京焼き、蓮根のきんぴら、長芋のとろろ、香の物セット、アメゴのいくら、晩茶)

その他、密かに定番になりつつある『仁木の麻婆定食』や、
上勝産アメゴの卵を使った『幻のいくら丼』などご用意しています。

いずれも数量限定、数に限りがありますのであらかじめご了承ください。
ご予約いただけるとご案内がスムーズです。
090-2789-8577(上勝開拓団)

 

先週、先々週と多くの方にご来店いただきありがとうございます。
10月の新米フェアが終わっても、11月からのランチ営業は続きます。
またメニューの内容などもブログで更新予定です。

お昼のBar IRORIもよろしくお願いいたします!

10月。神無月(かんなづき)

稲刈りが終わり、
あっという間にもう10月になりました。

年末まであと3か月。
今年のうちにやっておきたい事は
まだまだ沢山あります。

10月。神無月(かんなづき)。

神無月は一般的には
出雲大社に各地の神様が出向き、
神様が不在になるので
「神の無い月」=「神無月」
と言われていますが、

6月(水無月)の「水の月」のように、
「神の月」(神様を祭る月)=「神無月」
という意味の方が強いようです。

10月は稲の収穫がある事もあり、
神様をお祭りする「秋祭り」
を行うことが多いですから
納得出来ますね。

そして『○○な秋』シリーズ。

今回は『芸術、体験の秋』

この間、
徳島県鳴門市にある
(株)田村商事さんの陶芸展示館で
大谷焼のロクロ体験をしてきました!

大谷焼は約230年の歴史がある
徳島を代表する焼き物で、
素朴な土のあじわいが特徴の焼き物です。
最近はポップでカラフルな色合いの物や、
徳島の「阿波藍」を使った
藍色の焼き物などがあります。

体験中に写真を撮るのを忘れてしまいましたが、
完成は11月くらいになるそう。
手元に届くのが楽しみです♪

あともう一つ。

こちらも最近なのですが、
上でご紹介した徳島の『藍』を使って
藍染をしてきました!

藍染が出来るまでに
まず
タデ科の藍を育て、
葉を収穫し
お湯をかけて発酵させ
藍染のもととなる『すくも』を作ります。
すくも・灰汁・石灰・ふすま
の天然素材3つを使って
樽の中でまた発酵させ、
染められる状態の染色液を作っていきます。
この事を、『藍を建てる』というのだそう。

藍染って
『発酵させる事で出来るもの』
だったんですね!

昔の方って本当に凄いですね。

染めてみて
面白いことに
染色液に付けたすぐはカーキのような
くすんだ緑色なのですが、

空気に触れさせ、水にさらすと
少しずつ鮮やかな青に変化していくのです。

その色の変化が目で見ていて
とても楽しかったのです♪

また、
染める生地によって
染まり方も違ってくるようで
何通りでも試してみたくなりました。

今回は枕カバーと、
可愛すぎて最近ちょっと着ずらくなっていた
ブラウスをチョイス。

カバーは1回染めて、
いい夢見れそうな優しい青に。

ブラウスは3回染めて、ちょっと大人な青に。

染めることで全く別の物のように
生まれ変わったみたい。

今度は野菜の皮などで
『草木染』等々、
挑戦してみようかな。

次は何の秋にしようか
考えるのが楽しみな今日この頃です。

まかない日記vol.28

もう10月。

あっという間に一日が過ぎ去ってゆきます。

それでは、まかない日記 いってみましょう。

 

みんな大好き 2日目猪カレー

揚げ出し豆腐と中華風炒め

ご飯を美味しくだべる試食会

新米がおいしい季節です

 

秋パーティー

羽釜飯

今日も羽釜飯

羽釜飯&秋の天ぷらもりもり

 

 

 

台風一過

「秋」

そう、私が1年で一番好きな季節。
ここ最近は毎日ウキウキルンルンしています。

夏よ、さらばだまた来年。
冬よ、待たれよあと少し。

ということで、今年も夏が終わりましたね。
今年の夏は雨、雨、雨、とにかく雨が多かった。


散歩に行けず、ご機嫌斜めのゆずさん

 

そして夏といえば台風!!

こればっかりはどうしようもありませんが、毎年夏は台風との駆け引きに必死です。

というのも、グランピングのテントはきちんと固定されているわけではなく、ロープで縛り付けているだけの状態。少しくらいの雨や風は平気ですが、強い風が吹くと危ないです。

なので台風が近づくと、グランピングを楽しみにしていただいているお客さんには大変申し訳ありませんが、こちらから中止の連絡をする場合があります。

そしてテントや道具を全て撤去します。

この作業がまあ大変。。
今はスタッフが増えてだいぶ楽になりましたが、以前は社長と私とアルバイトの3人だったので1日がかりの作業でした。

というわけで、今回はテント撤去から設営までの裏側を大公開。
スタッフ総出で頑張ります。

 


台風の前、雨風が強くなる前に撤収します。


ソファーやベッドも全部撤収、中は空っぽ。


周りのロープをほどいていきます。


テントがないとこんな感じ。
奥のテントも同様に撤去します。

 

テント撤去終了。
台風が通り過ぎるのを待ちます。

 


台風が通り過ぎました!
テントを撤去するほどの台風ではないことはよくありますが、安全第一。
台風時の判断は慎重です。


人数がいれば早い早い。


テント、タープを張っていきます。


テントを張り終えたら、中の備品を戻します。
さすが、男手は頼りになります。


ベッド、ソファー、食器棚、テーブル、カーペット、全部元の位置に戻して、、

終了〜!!!

 

台風シーズンもぼちぼち終わりそうですが、
まだまだ油断はできません。。

今年はもう来ないでおくれよー!

開拓団まかない日記vol.27

秋もだんだん深まって、
日に日に肌寒くなってきた
今日この頃。

明日は、『中秋の名月』。

今晩は、
綺麗な大きい満月の夜でした。

 

それでは参りましょう!

 

羽釜御飯、鯛とハマチの刺身盛り

鯛の昆布締め

鯛ご飯、鯛とあさりの汐汁、蒸しキャベツ

刺身盛り、小籠包食べ比べ、みそ汁

猪肉とお野菜の甘辛味噌炒め

9月 と最近。

最近、
9月に入り
朝は少し肌寒く
夜はあっという間に暗くなり
温かいお茶が飲みたくなってきました。

9月。 長月(ながつき)。

秋が深まると日暮れが早くなるため、
夜が長い月という『夜長月(よながづき)』
が略されて長月となった
と言われています。

他にも、
紅葉の月に入るという事で「紅葉月」、「彩月」
など秋らしい呼び名があります。

秋。
秋と言えば、『○○な秋』
などと言いますが、
みなさんはどんな秋が好きですか?

私は秋と言えば断然、
『食欲の秋』です!

秋ってなぜこんなに
美味しいものが沢山あって、
食欲も暴走してしまうのでしょう。

私の好きな食べ物は
『米』なので、
秋は新米が取れる時期。

ですので、
私にとって一番心躍る時期なのです♪

お米 に対する画像結果

早く新米が食べたくてたまらない
今日この頃です。

そして、
上勝開拓団のキッチンでは
只今いろいろと新作メニューを試作中なのです。

みなさんは上勝開拓団で何が食べたいですか?

今後も少しづつ情報をアップしていこうと思います。

乞うご期待!

 

 

グランピングに適した服装〜上勝の秋〜

こんにちは。
もう9月ですね。
私の家のベランダではたくさんのセミが生涯を終えていました。
一生雨だったね。

最近は夜にはスズムシ、キリギリス達が鳴いています。
秋っぽさを感じる今日この頃です。

上勝に移住して約1年半。
故郷では味わえない雪、霧、湿気、四季折々の色んな気候を感じてきました。
そこで私なりの上勝開拓団でのグランピング適した服装をご紹介します。

まずは、
これあかんよ!

NGファッション!

【服】
・白の服
 99%ススで汚れます
・露出が多い服
 日焼けします、虫刺されます

【素材】
・ガッツリナイロン100%
火の粉で穴あくかも?


【靴】
・ビーチサンダル、パンプス
 斜面で転けます、指に枝刺さります。

アウトドアの基本は山の基本!
OKファッション!

【服】
・汚れてもよい服、汚れが目立ちにくい服
おしゃれしたい方は柄物なら誤魔化せそうですね

・半袖+長袖+防水があれば最強
山は寒暖差が激しいので調整できる服装を

【素材】
ナイロン100%より熱に強いコットン製がおすすめ(防炎加工されたナイロンもあるみたい)


【靴】
靴はローカット!テントの出入りで脱ぎ履きしやすいです。
斜面が多いので滑りにくい、防水のものがベスト!

【帽子】
頭皮の日焼けは色々と危ないです。虫や障害物からも頭を守ります。

雨が降りそうな日はレインウェアや長靴があると便利です。

山の夜は寒暖差があるので、昼間の服装の上に羽織れるフリースや薄手のダウンを持参してください。
できれば風を通さないものだと、より温かくておすすめです。

安全かつ機能的な服装で、おしゃれもグランピングも楽しんでくださいね。