6月がもう終わり、
7月。 文月。
まだまだ梅雨で雨の日が多いですが、
暦はあっという間に変わり
季節と共に自然も日々変化していると感じる
今日この頃。
「文月」の語源は
様々ですが、
七夕に書き物を干す行事があり
文を披くから「文披月」(ふみひろげづき)
と呼ばれ、「文月」となった。
または、
稲穂が実る頃という意味の
「穂含月」(穂文月)
が転じて「文月」となった。
等々、
季節の情景や
行事の様子が感じられる異名が沢山あります。
開拓団の田んぼもでも
季節を感じる変化が見れました。
(稲穂はまだですが、、)
最近、
開拓団の畑に自生の赤紫蘇が生えてきた。
調理して、赤紫蘇シロップに加工してみました。
紫蘇ソーダにして美味しく頂きました。
紫蘇はとっても体に良く、
夏バテ防止食材としても知られています。
特に赤紫蘇は「アントシアニン」を多く含み、
疲労回復力に優れ
胃や腸の働きを活発にし、食欲増進の効果があります。
ほかにも様々な効能があり、
万能でとっても優秀な日本のハーブなのです。
あと最近の私の「はじめて」。
鹿 捌きました。
そしてロースト仕立てで丼にして、
美味しく頂きました。
上勝町では、鹿は今がシーズン。
今回頂いたのは、罠に捕まった鹿さんです。
鹿肉は、高タンパク低カロリーで
とっても栄養価が高い食べ物。
赤身のお肉で鉄分が多く、
ビタミンも豊富に含んでおり
まさにスーパーフード。
梅雨バテしてしまいがちな私には
とっても有難い食べ物です。
捌いてみたら納得。
余分な脂肪はなく、
なんとまあ美しい筋肉。
崖を軽々と走り回れるわけだ。
「医食同源」
これからの暑い時期。
上勝の自然のパワーを少し頂いて
恵みに感謝しながら
日々を過ごしていきたいと体感している
今日この頃です。